このホームページをご覧頂き、有り難うございます。
当山は佐賀県小城市三日月町にある日蓮宗の寺で、山号が天龍山(てんりゅうざん)、寺号を泰平寺(たいへいじ)と申します。創建は天正年間(1573〜1591)、開山は日報大徳と伝えられています。
小城は「九州の小京都」とも呼ばれる、小城藩鍋島家の静かな城下町で、藩政時代の石高は七万三千石。当山境内には元禄時代に建立された、奉唱三千万辺宝塔なども遺されております。
小城はまた風光明媚なところとして知られ、寺からは遥か北に天山の青々とした連峰が望め、南には佐賀平野の豊かな田園風景が広がっています。 |
|
日蓮宗は、お釈迦様の説かれた最高の教えである法華経を拠り所とし、この法華経を身を以て読まれ布教された、日蓮大聖人を宗祖と仰ぐものです。
現在、当山では住職を大平貫堯、教師を大平貫脩が務めさせて頂き、朝夕に信行に励んでおります。
お寺と言えば、堅苦しいイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、私どもは一期一会を大切にし、皆様と苦楽を分かち合うことを喜びとしております。法要や祈祷など仏事のご相談はもとより、人生相談等にもお応えしますので、日蓮宗檀信徒にかぎらず、一般の方もどうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
お電話・ファクスやメールでのお問い合せも、お待ちしております。
|
|
 |
 |
|
 |

|
天龍山泰平寺 〒845-0022 佐賀県小城市三日月町久米1045番地
TEL:0952-73-3131 FAX:0952-73-3912 メールは まで
|
|